OTHER

スタッフコンテンツをSNSで活用するメリットは?具体的な活用パターンも

近年では、顧客への新たなアプローチ方法として、店舗スタッフが作成したコンテンツ=「スタッフコンテンツ」を活用する企業が増加中です。
おもに自社商品・サービスを紹介するケースなどがスタッフコンテンツに該当します。

今回は、スタッフコンテンツの基礎知識を解説するとともに、スタッフコンテンツをSNSで活用するメリットや具体的な活用パターンを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スタッフコンテンツへの注目は高まっている

各企業がスタッフコンテンツへ力を入れるようになったきっかけの一つに、コロナ禍があります。
実店舗での営業を自粛せざるを得なくなり、SNSでの情報発信を強化する動きが活発化しました。

スタッフコンテンツが特に活用されているのは、アパレルコスメといったジャンルです。
ブランドや店舗の公式アカウントでスタッフコンテンツを投稿するほか、スタッフ個人がアカウントを開設し、所属などを明示して活動するケースもあります。

スタッフコンテンツが注目される背景には、ユーザーが購買行動において「第三者の意見」を重視していることが挙げられるでしょう。
ここでの「第三者」は、「企業やブランドと無関係の人物」として語られることが多いですが、ユーザーの視点に立った店舗スタッフの意見も、同様に信頼性の高い情報として受入れられているといえます。

スタッフコンテンツをSNSで活用するメリット

スタッフコンテンツをSNSで活用するメリットは、次の4点です。

  • 商品購入や来店のきっかけになる
  • 店舗スタッフならではの情報を発信できる
  • スタッフのファンを創出できる
  • スタッフのモチベーションがアップする

それぞれのメリットについて、以下で見てみましょう。

商品購入や来店のきっかけになる

スタッフコンテンツは、ユーザーが商品を購入する際の判断材料になります。
例えばアパレルの場合、「商品自体は良いと思うが、どのようなコーディネートができるのか」「自分の身長や体格でも似合うのか」と悩むユーザーがいるとします。
店舗スタッフの実際の着こなしをスタッフコンテンツとしてSNSで紹介すれば、そのような悩みの解消につながります。
特に、ユーザーと似た身長・体格の店舗スタッフがいるとわかりやすくなるでしょう。
また、自社商品だけでコーディネートすれば、合わせ買いも期待可能です。
「このスタッフに直接接客してもらいたい」と、来店のきっかけになることもあります。

店舗スタッフならではの情報を発信できる

店舗スタッフは一般のユーザーと異なり、ブランドや商品、顧客のことをよく理解しています。
前提知識を持ったスタッフならではの有益な情報を発信することで、ユーザーは信頼感・安心感が持てるようになるでしょう。

スタッフのファンを創出できる

SNSに投稿されたスタッフコンテンツは、スタッフが所属する店舗の規模や地域に関係なく、多くのユーザーの目に触れます
実店舗だけでは生まれなかったユーザーとのつながりができる結果、スタッフや店舗のファンが増えると想定されます。

スタッフのモチベーションがアップする

スタッフコンテンツが商品購入や来店のきっかけになることで、スタッフの販売貢献度が可視化されます。
「自分の発信が売上につながった」という成功体験により、スタッフのモチベーションアップにつながるでしょう。

スタッフコンテンツの具体的な活用パターン

スタッフコンテンツの活用パターンは、大きく分けて3つあります。
ここでは、その活用パターンを詳しく紹介します。
できれば全部、難しくても複数の活用パターンを組み合わせることで、効果的な施策となるでしょう。

(1)フィード投稿

1つ目は、一般的なSNS投稿です。
SNSのなかでも、Instagramが活用されるケースが多い傾向にあります。
ただし最近では、TikTokの利用も増えているでしょう。
SNSにおいて、スタッフの情報(所属店舗、ニックネーム、その他)をどこまで明らかにするかは、ケースによってさまざまです。

(2)ライブ配信

2つ目は、ライブ配信です。
各SNSでライブ配信機能が強化されるなか、スタッフコンテンツでの利用も増加しています。
ライブ配信は、スタッフがユーザーへ届けたい情報をリアルタイムで発信できるのが強みです。
また、スタッフ自身の口で説明できるため、フィード投稿よりもわかりやすく・詳細な情報となるでしょう。

(3)ECサイトなどへの埋め込み

SNSで活用したスタッフコンテンツは、3つ目の活用パターンとして、ECサイトやランディングページ(LP)へも掲載するのが有効です。

スタッフコンテンツが投稿されるSNSアカウントを見ているユーザーは、商品購入を検討しているとは限らず、「ただ見ているだけ」というケースもあります。
一方で、ECサイトやLPを見ているユーザーは、より商品購入の確率が高いと判断できるでしょう。

スタッフコンテンツをECサイトなどへ提示することで、商品購入の後押しになります。

まとめ

スタッフコンテンツの活用は、売上に良い影響をもたらします。
商品購入や来店のきっかけになるといった直接的な影響だけでなく、スタッフのファンを創出できることや、スタッフのモチベーションがアップすることなど、間接的な影響ももたらす点がメリットです。

SNS上に発生させたスタッフコンテンツは、それだけで終わらせるのではなく、ECサイトなどへの埋め込みにより活用の幅を広げましょう。
その際には、SNSマーケティング総合支援サービス「SNS PLUS+」が提供する、UGC活用ツールの「ワムコレ(WOM COLLECT)」の利用がおすすめです。
ワムコレを利用すれば、SNS上のスタッフコンテンツを手軽にECサイトや商品LPに掲載できます。
ECサイトなどへ掲載する際には、広告専門弁護士と連携し、薬機法などへの抵触がないか事前にチェックすることも可能です。

ワムコレのサービスにご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
ツッチー
年齢 : 30才 趣味 : 競馬・旅行・映画鑑賞 株式会社018でSNSマーケティングを担当。 これまで300件以上のSNSキャンペーンの企画や制作を担当し、近年ではキャンペーンツールの開発にも力を入れている。