Instagramは写真を通してフォロワーやファンに情報を発信したり、交流を図ることに長けているので、著名人やインフルエンサー、アイドルなど個々に知名度があるアカウントは必然的にファンがフォロワーに加わりますが、商品やブランドの公式アカウントやキュレーションメディアなどはどの様にアカウントの運用を行ったら効果的なのでしょうか?
今回はフォロワーを増やす為のポイントや、フォロワーを満足させる為のオススメのアカウント運用をいくつかご紹介します。
写真やクリエイティブでブランドの世界観を伝える
商品やブランドの知名度がある程度あるアカウントにオススメの運用方法です。
既存のファン向けの運用やこのアカウントをフォローしたいと思える様な運用が大切です。
季節や月毎に投稿テーマを予め決めて、クリエイティブを作成する事で、発売中の商品の情報と連動したり、偏りがなく飽きられない投稿を実施する事ができます。
▼オススメ事例
@yslbeauty
@isseymiyakeusa
カタログやHPの方な情報投稿
商品やブランド、キュレーションメディアなど様々なアカウントにオススメの運用手法です。
InstagramはTwitterと異なりフィード投稿がプロフィールに見やすく蓄積されていくので、雑誌やHPの感覚でユーザーに情報を発信する事ができます。
若い層を中心にInstagram内で欲しい情報を調べたり、検索する傾向があるので、カタログやHP代わりの情報を充実させておくとユーザーが情報に触れる事ができます。
▼オススメ事例
@opera_cosmetics
@mercari_jp
比較・まとめサイト的運用
商品の特徴や実際の使用感想をまとめ、Instagramでユーザーに発信します。
特にコスメ系の商材やキュレーションメディアなどにオススメの運用方法です。
ただ情報を発信するのではなく、第三者としての意見などを取り入れ客観的な発信をする事で、まとめサイト的な効果が期待されます。
▼オススメ事例
@buzzfeed.kawaii
@re.cosme
プレゼントキャンペーンの実施
フォロワーを増やす施策として用いられるのが、フォローを参加ステップに加えたプレゼントキャンペーンの実施です。
もともと知名度が低いアカウントでもキャンペーン次第では効率的にフォロワーを増やす事ができます。
但し、懸賞目的のユーザーや商品に興味のないユーザーまでフォロワーに加わるので、キャンペーン終了後に増えたフォロワーが急激に減少する可能性もあります。
ある程度、フォロワーの減少は仕方ないですが、キャンペーン開催だけではなく、その他の運用(①②③)と組み合わせる事で、効果的な運用が可能です。
▼オススメ事例
@akiko_lawson
@dinette_inc
ユーザーとのコミニュケーション
SNSの運用は一方通行の情報発信ではなくユーザーとコミニュケーションをとる事が大切です。フォロー数を増やしたくない場合でも、ユーザーの投稿にいいね! やコメントをつけたりする事でユーザーとコミニュケーションをとる事ができます。
公式アカウントからいいね!やコメントが貰えるとユーザー自身も自分の投稿をしっかり見て貰えている事が分かり、今まで以上に商品のことが好きになる可能性が高いです。
オススメのSNSアカウントの運用(Instagram)に関してまとめてみました。
SNSの運用に大切なのは、一方通行の情報発信だけではなく、ユーザーの事を考えユーザーファーストの情報発信を行う事です。
HPや広告などとは違って、ユーザーと直接コミニュケーションを測れるのもSNS運用だから出来ることですね。
SNSPLUS+では数々の経験から、アカウントに合わせてユーザーファーストのアカウント運用を安価で運用代行可能です。
お気軽にお問い合わせください。