OTHER

コミュニティマーケティングとは?メリット・デメリットや手法例を知ろう

SNSの普及などにともない、ユーザーコミュニティを活用した「コミュニティマーケティング」の重要性が高まっています。

今回は、コミュニティマーケティングの概要を紹介するとともに、コミュニティマーケティングのメリット・デメリットやよくある手法などについて解説します。
コミュニティマーケティングに関する理解を深めたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

コミュニティマーケティングとは?

コミュニティマーケティングとは、オンラインまたはオフラインでコミュニティを作り、共通の興味やニーズを持つユーザー同士の(ときには企業も含めた)交流を通じて、既存顧客のロイヤリティを高めたり、新規顧客を獲得したりするマーケティング手法のことです。

一般的な広告施策では、企業が幅広いユーザーに対してアプローチし、新規顧客の獲得につなげます。
一方のコミュニティマーケティングでは、企業からユーザーに対してのアプローチではなく、口コミや「UGC」などを通じたユーザーからユーザーへの作用により効果を得ることを目指します。

なお、UGCとは「ユーザー生成コンテンツ」のことで、SNS投稿などユーザーによって生成されたコンテンツを指します。

コミュニティメンバーは3つのタイプに分けられる

コミュニティマーケティングにおいて、コミュニティに属するメンバーは、大きく3つに分類できます。
具体的には、以下のとおりです。

  • 商品が好きでコミュニティに参加している人→「(一般)メンバー
  • 商品が好きであり、かつSNSなどに投稿して(=UGCを発生させて)ほかの人へ情報周知もする人→「コミッター
  • コミュニティのなかで中心となり、積極的に活動する人→「リーダー

コミュニティマーケティングのメリット・デメリット

コミュニティマーケティングのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

<メリット>

  • ユーザーのニーズを理解しやすくなる
  • 企業や商品に対するコアなファンが増える
  • 口コミなどにより効率的に新規顧客を獲得できる
<デメリット>

  • 成果が出るまでに時間がかかる
  • コミュニティを活性化させるスキルやノウハウが求められる

それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。

メリット

コミュニティマーケティングでは、コミュニティに属するユーザーから、商品開発・改善につながる意見を直接聞くことができます。
具体的な方法として、ユーザー同士の会話をチェックしたり、ユーザーにアンケートをとったりすることなどが挙げられます。
ユーザーのニーズを正しく理解できるようになれば、新しいアイデアを生み出しやすくなるでしょう

また、ユーザーのニーズを反映させた商品開発・改善により、ユーザーの企業に対する愛着度・好感度が高まり、コアなファンの育成にもつながります
ユーザーのロイヤリティが高まることで、顧客単価の向上も期待できるでしょう。

さらに、コアなファンは先述の「コミッター」として、コミュニティ外のユーザーへも情報を拡散してくれます。
その結果、新規顧客を効率的に獲得しやすくなります

デメリット

メリットの多いコミュニティマーケティングですが、成果が出るまでに時間がかかる点はデメリットといえるかもしれません。

そもそも、コミュニティを構築し、ユーザー同士が活発に交流する環境になるまでにも一定の時間を要するでしょう。
よって、コミュニティマーケティングに取り組む場合は、長期的な見通しを持つことが大切です。

加えて、コミュニティを活性化させるためには、運営側の企業にスキルやノウハウも求められます
SNS運用やロイヤリティ向上などに関するノウハウに加え、PDCAを回せるスキルや運営体制が整っていないと、思うような成果につながりにくくなります。

コミュニティマーケティングを本格的に実施するとなれば、アウトソーシングしながら進めるのが現実的といえるでしょう。

SNSなどにおけるコミュニティマーケティングの手法例

最後に、SNSなどのコミュニティマーケティングでよく活用されている手法について、4つ紹介します。

ハッシュタグを活用する

比較的簡単な方法として、SNSでのハッシュタグの活用があります。例えば、「企業名や商品名をハッシュタグに用いる」「オリジナルのハッシュタグを使った投稿を呼びかける」などです。
ハッシュタグから投稿を検索し、いいねやリツイートなどのアクションをすることで、企業とユーザーの交流も図れるでしょう。

ライブ配信をする

ライブ動画は、YouTubeやInstagram、X(Twitter)などで配信可能です。
リアルタイムでコメントできる機能を活用すれば、ユーザー同士でも交流できます。

コミュニティサイトを運営する

SNS上などに明確な「コミュニティ」を作り、運営する方法もあります。
コミュニティの一部または全部をオープンにすれば、コミュニティ外のユーザーもやり取りを見られるので、興味を持ってもらいやすいでしょう。

コミュニティメンバー限定の特典や商品を用意する

コミュニティメンバーだけの限定特典や限定商品を用意すれば、コミュニティに参加するユーザーには特別感が生まれます。
結果として、コミュニティのつながりを強化できるでしょう。

まとめ

オンラインまたはオフラインのコミュニティを活用したコミュニティマーケティングは、ユーザーのロイヤリティを高めたり、新規顧客を効率的に獲得したりできるメリットがあります。成果が出るまでには時間がかかるため、外部の力も借りながら長期的に進めていくことがポイントです。

SNSマーケティング総合支援サービス「SNS PLUS+」では、UGC活用ツールの「ワムコレ」を提供しています。
ワムコレを活用すれば、ユーザーによるSNS投稿・商品レビューなどを手軽に自社サイトや商品LPに掲載でき、ブランディングやコンバージョンの向上などが期待できます。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

この記事を書いた人
ツッチー
年齢 : 30才 趣味 : 競馬・旅行・映画鑑賞 株式会社018でSNSマーケティングを担当。 これまで300件以上のSNSキャンペーンの企画や制作を担当し、近年ではキャンペーンツールの開発にも力を入れている。